家で落ち着きがない子におすすめ!作業療法士が選ぶ遊びながら体のバランスを育てるおもちゃ3選

療育・あそびアイテム

家でじっと座っていられない、すぐ走り回る子どもに困っていませんか?
親としては「集中してほしい」「安全に遊ばせたい」と思っても、なかなか思うようにはいきませんよね
でも遊びながら体を動かすことが、落ち着きやバランス感覚を育てる大切なステップになります。
今回は楽天で購入できる、親目線で選んだおすすめおもちゃを3つご紹介します!

室内用ブランコ

室内用ブランコは、ぶら下がったり揺れたりする動作で、子どもが自然に体のバランスを学べるおもちゃです
小さなスペースでも設置でき、安全対策もされているものが多いので、家の中でも安心して遊ばせられます

こんな悩みにおすすめ

  • 家の中でじっとしていられない
  • 手足をバタバタさせてしまう
  • 座る時間が短い

ポイント

  • 揺れる感覚が体のバランスを整える
  • 楽しみながら体幹や握力も鍛えられる
  • 遊びながら集中力アップにもつながる

ミニトランポリン

室内で使えるミニトランポリンは、ジャンプ運動を通して体力やバランス感覚を育てるのに最適です
子どもは自然と「跳びたい」という気持ちになるので、遊びながら体を動かす習慣が身につきます

こんな悩みにおすすめ

  • すぐに走り回ってしまう
  • 外で遊ぶ時間がなかなか確保できない
  • 家で安全に運動させたい

ポイント

  • 跳ぶことで体幹と足の筋力を育てられる
  • 室内で遊べるので天気を気にしなくてOK
  • 運動不足やストレス発散にも最適

バランスボール・感覚ボール

バランスボールや感覚ボールは、握る・転がす・乗るなどの動きで、体の力の入れ方や体幹を自然に鍛えられるアイテムです
小さなボールなら室内で手軽に取り入れられるので、遊びながら体の使い方を学べます

こんな悩みにおすすめ

  • 座っていると体が揺れる、落ち着かない
  • 遊びながら体の力をうまく使えない
  • 家で手軽に体を動かしたい

ポイント

  • 握る・転がす動作で手先や腕の力も育つ
  • 体幹やバランス力が少しずつ整う
  • 遊びながら集中力や落ち着きもサポート

まとめ

家でじっと座れない、すぐ走り回る子も、遊びながら体を動かす習慣を作ることで、少しずつ落ち着けるようになります
まずは1つから取り入れて、子どもの様子を見ながら遊びを増やしてみましょう!

コメント